2020年1月末ライブ、楽しむためには準備が足りなかったかな。
誘いには何でものるという主義できたけど、見直し減らす時期が来たのかしら。
守破離の破!?
古市幸雄『一日30分を続けなさい』(2017) kindleで読了
以下「」内の文章は、書籍から引用と一部意訳した文になっています。
「現在のあなたは過去の蓄積(自己投資)で収入を得ている」
「自己投資の大半は必ずリターンとして返ってくる」
「だから、自己投資しておかないと!」
という主張は今の自身をふりかえると非常に頷ける。
リターンの恩恵は大きい。
今の働き方(有難い)は6年前の行動があったからだもの。
そう考えると今は、今後のための自己投資の仕方に悩んでいる。
身体的なものに関してはいい感じなのだが(筋トレなど)。
知的な自己投資の手法は2つ。
専門性を高めるものと自由度を高めるもの、つまり研究力を高めることと起業をすることと考える。
時間を捻出する方法に関して、
「テレビを見ないこと」
「仕事の処理時間を先に決める」
前者は日記と連動させて向き合う。
今は特にこれは見たいというものないしね。
後者は今もたまにできているが、より正確に設定できるよう、仕事を始める前にその内容と所要時間を見立てよう。
これまでも、遅くなってやっても体感で7割の完成度だったので、速くて5~6割の完成度でよしとしようじゃないか。
「脳の行動パターンは非常に単純です。1.痛みを避ける2.快楽を得ようとする」
この通り!
常に、楽に、ちょっとしんどそうなことを避け続けようとする本能!
自分にとってしんどいと感じ逃げたくなる、あるいは効率よくできる!、はさまざまだから、その両方の感情も記録しておいて、
例えばやりたいことをできた時はそれがなぜだったかを認識する。
例えば、今日、仕事後時間空いた。寒いし帰ってだらけようとも思ったけれどカフェ入って本読み始めたら、めっさはかどったよ。
読みだしたら内容に引きずられ、感想を書き出すというアウトプット!
やろうと思っていたことができたよ。
つまり、楽に流れる前に、環境を変えて気持ちが上がる言語に触れるよう仕向けられた。
もし環境代えても気持ちが変わらないならやらなくていい。
とする。
「結局、英語を上達させる方法とは、車のドライブに例えると、
1.行き先を決める(目標の英語力を決める)
2.ルートを決める(勉強の仕方や質を決める)
3.アクセルを踏む(日々勉強を続ける)」
これしかない。
これは身に染みている、超重要。
これまでも今も、いろんなツール活用して、大きな目標を設定して、何となく良いだろうという行動をとり続けてはいるつもりだったけれど、
ルートを決める(目標達成の仕方や質を決める)部分がかなりぼやけており、
かつアクセルも弱かった。
長期中期短期にして、目標とその達成方法を手帳に書きだすが良いかな。
「でも、どうして目標を紙に書き、毎日読み返すことで目標の実現スピードが加速されるの でしょうか?私なりの解釈で説明します。人の行動の大半は無意識(潜在意識)が操っています。無意識が行うことというのは、 簡単に言うと、 あなたが気付いていない習慣や癖の ことです。つまり、あなたの日々の行動パターンのほとんどは、あなたの知らない間に無意識が勝手に行っているものなのです。そして、あなたの習慣はどのように形成されたかと いうと、あなたの親や周囲の人間から長年繰り返し送り続けられたメッセージによって、いつの間にか無意識にプログラムどおりに行動しているに過ぎません。…中略
今度は本人が無意識にメッセージを繰り返し送り続けることで自らプログラムを書き換えればいいわけです。ですから、書き出した目標を毎日読み返すことが大切なのです。」
この通りだけれど、先述したように目標だけ見ても、そこにつながっていかない感がつもると見るのが億劫になってしまう。道標をつくり、今の進度を計量化する工夫が必要だ。
読了して、やってみると決めたこと
・テレビ見る時間頻度を減らす
→基本つけない。
→見たいものを挙げてその時間だけ見る…特に見たい、というものは、強いて挙げれば
「ユーは何しに日本へ」「ニュースウォッチ9」かしら。
・ようつべダラ見時間を減らす
→見たい、活用したいことを挙げそれだけ視聴する。
→ワクワクするor有効と感じる知識が得られるものを通勤時に
・仕事の処理時間を先に決める
→手帳にタスクと時間を書き出す。無茶な時間設定にしない。なるべく細かくする。
・本能に流されない
→流されそうになったら一旦環境を変える。道標を読む。それでも流れたければ全力で楽しんで流れる。
・ルートを定める
→目標をどう達成していくか、情報を集め、具体的に週・月単位で達成課題を手帳に書き出す。
コメント